塾ランキングとかよく見かけるけど、あれってどういうランキングなの?信用してもいいのかな?
塾選びに迷っているときにこのような疑問を抱いた方へ、個別指導塾の現役塾長がお答えします。
結論。信用できないけど参考にはなります。
塾ランキングの作られ方
塾ナビのランキング
「塾 ランキング」で検索すると塾ナビのサイトが上位に出てくると思います。
塾ナビってどのように運営されているかっていうと、
①塾ナビサイトから塾への資料請求とか問い合わせが発生する ②塾から塾ナビへ4,000~5,000円の料金を支払う
という仕組みなんですね。
で、塾ナビのランキングってこの「問い合わせ」の多い順なんです。
問い合わせが多ければ人気ってことじゃん?
って思うかもしれないんですが、そうとも言い切れません。後述します。
塾スタイル(オリコンランキング)
こちらは実際にサービスを受けた人による評価を基にしているので満足度によるランキングとしてはある程度信頼できると思います。
色々なおすすめランキング
注意しなければならないのは、アフィリエイトサイトが結構あることです。
サイトから問い合わせや契約が発生するとサイトの運営者に塾・予備校から報酬が支払われるというものです。記事を書いている人がしっかりリサーチしていれば参考になりますが、極端な話、まったく塾のことを知らずに報酬単価が高いという理由で薦めている場合もあり得ます。
問い合わせの多い塾とは?
塾の規模が大きければその分問い合わせも多くなります。塾ナビの場合、
・規模が大きいので問い合わせも多い ・そうするとランキング上位になる ・さらに問い合わせが多くなる
という循環が起こることになります。
また、広告宣伝費にお金を使えるのも規模が大きい塾ならではです。
新聞の折り込みチラシやTVのCMで見たことがあれば、資料見てみようかと思う人も増えますよね。
ということで、「問い合わせが多い=規模が大きい」が大体当てはまります。
まあ、そもそも規模が大きい塾になるためにはきちんとしたシステムや実績が必要ですので、そんなにハズレは無いとも言えますけどね。
よい塾は必ずランキング上位になるのか
ここです。大事なのは。
塾ナビを利用していない塾も多い
地域での評判がとてもよい塾が、塾ナビのランキングに入らないことがあります。前述のとおり塾ナビって問い合わせだけで費用が発生するので、それほど大きくない塾の経営的には割と大きいコストなんですね。
ある塾の経営者が、
資料請求ばっかりで入塾につながらないし、コスト的にも結構大きいから塾ナビ使わなくてもいっか。幸い紹介だけでも十分生徒確保できているし。
と考えることもあるのです。
そのように考える塾が塾ナビを使わないと、そもそもランキング圏外になってしまいます。
とてもいい塾でも初めから土俵にいない場合があるのです。
小規模塾で頑張っているところもある
個人経営の塾や小規模な塾で評判のよいところもあります。
そういうところが塾ナビを使っている場合、どうしてもランキング的には下位になってしまいます。
他のランキングにおいても、評価の数が少ないと高評価ばかりだったとしても上位にはなりません。
ということで、良い塾なら必ずランキング上位になるわけではないと言えます。
まとめ
以上、ランキングの裏側でした。ランキングは塾選びの一つの材料として使うべきです。
しかし、ランキング上位=良い塾とは言い切れません。
やはり資料をよく見て、実際に足を運んで教室の雰囲気を感じ、塾の理念や方針を確認してみることが必要です。
ぜひ、ランキングを鵜呑みにすることなく、「自分で考えて判断する」という選び方により、良い塾を選んでいただきたいと思います。