こんにちは!個別指導塾の現役塾長です。
イオン式ってたくさんあって覚えられないなー
そのような苦労をしている方!
このページではイオンに関する内容でクイズを出題します。
下のほうに解説・覚え方もありますので、不安な人は解説をみてからチャレンジしてもいいと思います!
それではいってみましょう!
解説
【原子の構造】
・原子は原子核(図の真ん中部分)と電子(図の水色の粒)からなる
・原子核は陽子(図の+の粒)と中性子(図の紫の粒)からなる
・電子はマイナスの電気を帯びている
【イオンのでき方】
・イオンは電子を受け取るか失うとできる
・電子はマイナスなので、受け取るとマイナスが強くなる→陰イオン
・電子はマイナスなので、失うとプラスが強くなる→陽イオン
【よく出る陽イオンの覚え方】
H+ K+ Na+ Ba2+ Ca2+ Cu2+
「ひとつ借りな。2つはバカ、どうする?」
ひとつ(H+、1価)かり(K+)な(Na+)
2つは(2価)バ(Ba2+)カ(Ca2+)、どう(Cu2+ )する?
【よく出る陰イオンの覚え方】
Cl– OH– NO3– SO42- S2- O2-
「1杯軽ーく。オーノーサンキュー。そしたら2杯は?それOK!」
1杯(1価)軽ーく(Cl–)オー(OH–)ノーサンキュー(NO3–)
そしたら(SO42-)2杯は(2価)?それ(S2-)OK(O2-)
【電解質】
・水に溶けてイオンに分かれる物質
・電解質水溶液は電流を流すことができる
【よく出る非電解質2つ】
・砂糖
・エタノール
【塩酸の電気分解】
2HCl → H2 + Cl2
H+ はプラスなので、陰極に行く
Cl– はマイナスなので、陽極に行く
よって陽極に塩素、陰極に水素が発生する
【塩化銅の電気分解】
CuCl2 → Cu+ Cl2
Cu2+ はプラスなので、陰極に行く
Cl–はマイナスなので、陽極に行く
よって陽極に塩素、陰極に銅が発生する
【水の電気分解】
2H2O → 2H2 + O2
H+はプラスなので、陰極に行く
O2-はマイナスなので、陽極に行く と覚える
よって陽極に酸素、陰極に水素が発生する
「マイナ水素でプラ酸素」って覚えるのもOK!
※純粋な水はほとんど電流を流さないので、水酸化ナトリウムを溶かすことで電流を流れやすくします。
そうすると「電解質だったらなんでもいいじゃん」って思うかもしれませんが、例えば塩化ナトリウム水溶液に電流を流すと塩素が発生しちゃったりして、水を分解したことにならないのです。中学校の問題では、水の電気分解では水酸化ナトリウムを溶かすって覚えて問題ありません。
以上です。参考になればうれしいです。